弊社北地とは、約2年のお付き合いになるバレットグループ株式会社様。
お任せいただいたきっかけや、当社の魅力についてお聞きいたしました。
バレットグループ株式会社
設立 | 2013年1月 |
代表取締役 | 小方 厚 |
所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F |
事業内容 | デジタルマーケティング事業/システムインテグレーション事業/ICTソリューション事業 |
従業員数 | 186名 (2023年1月時点) |
HP URL | https://bltinc.co.jp/ |
採用企業担当者


営業担当

募集職種|ITエンジニア
使用媒体|type、typeエンジニア転職フェア
弊社にお任せいただいたきっかけ、決め手を教えてください。
後藤:Trust Designさんとの出会いは、代表の國津さんと経営者コンペで知り合ったことがきっかけでした。その後、SESゴルフコンペなどを通じて弊社の社員とも交流を深め、親しくさせていただく中で、求人広告代理店事業を展開していることを知りました。ちょうど社内でエンジニア採用を強化する方針が決まったタイミングだったため、國津さんにご相談させていただきました。
実は当時、別の代理店を利用していたのですが、國津さんとお話をする中で、手厚いサポートと費用のバランスの良さに魅力を感じ、お願いすることを決めました。
掲載を受けてのご感想はいかがでしたか?
山村:当初ご提案いただいていたサポートは、想像以上に丁寧かつ充実しており、期待をはるかに超えるものでした。そして、この2年間、一度も期待を裏切ることなく、むしろ常に改善・進化を続けてくださっています。
特に印象的なのは、日々のコミュニケーションはもちろん、掲載期間中も密に打ち合わせを行いながら、弊社の状況やニーズに寄り添った提案をしてくださる点です。決してテンプレート的な対応ではなく、私たちの現状に合わせて柔軟に考え、提案してくださるため信頼感が非常に大きいです。
北地さんの弊社への深い理解には本当に驚かされますが、それは単に知識があるからではなく、「より理解しよう」という真摯な姿勢があるからこそだと感じています。
弊社は「人とのつながり」を大切にする方針を掲げているため、北地さんがフェア出展のたびに大阪から東京へ出張し、時間と労力を惜しまず取り組んでくださる姿勢には心から感謝しています。
さらに、その際には弊社の社員とも直接会話を重ね、私が伝える情報だけでなく、現場で見聞きした内容を丁寧に吸収してくださっています。その結果、採用ターゲットや方針に合致した、的確な提案とサポートへとつながっているのだと実感しています。
後藤:最初はご縁をきっかけに始まったお取引でしたが、その後、現場から感謝の声をたびたび耳にするようになり、「お任せして良かった」という信頼が自然と深まっていきました。
私は、継続的なお取引に関しては現場の評価が高い場合にのみお任せする方針ですが、北地さんについては評判が非常に良く、安心してお任せできています。
/その他記事差し込み.png)
採用活動において、工夫した点はありますか?
山村:フェア出展に関しては、毎回綿密な準備を行い、振り返りもしっかりと実施することで、次回に活かせるよう取り組んでいます。また、求人媒体の掲載については、北地さんに何度も相談しながらターゲット層の選定を見直したことで、より精度の高い採用活動が実現できるようになりました。
後藤:北地さん、そして弊社の山村も「採用するぞ!」という強い意志を持ち、全力で取り組んでくれているおかげで、フェア出展のたびに課題が一つずつ解消され、常に改善・進化していると感じています。
山村:これまで継続的にtypeエンジニアフェアに出展してきましたが、採用実績にもしっかりとつながっています。実は、シフトの都合で北地さんにブースをお任せする時間帯があったのですが、その際に北地さんがお声がけしてくださった方が、見事採用につながったこともありました。これは、北地さんが弊社への理解を深め、採用のイメージをしっかりすり合わせてくださっているからこその成果だと強く感じました。

後藤:採用活動に力を入れる中で、フェアへの出展は、単なる採用活動にとどまらず「社内の帰属意識の向上」にもつながると強く感じています。
また、通常の求人媒体では書類審査を通じた採用が中心となりますが、フェアでは求職者と直接お話しすることで、書類だけでは分からない部分まで把握できるため、自社の採用スタイルにも非常にマッチ していると考えており、今後も継続的に出展していく方針です。
お二人が思う、Trust Designの魅力、強みを教えてください。
後藤:Trust Designさんの魅力は、何よりもサービスへのこだわりの強さにあると感じています。初めて國津さんとお話しした際も、信念を持ち、「できることはすべて還元したい」という想いでサービスを展開されているのが伝わり、その一つひとつが本当にありがたいものばかりです。
特に、定期的に主催いただいているSES交流会には何度か参加させていただきましたが、弊社の事業特性上、協業モデルでの横のつながりが欠かせないため、このような場をご提供いただけることは大変助かっています。
山村:担当してくださる北地さんの企業理解と情熱も、大きな強みだと思っています。採用を進める上で、ターゲットや手法は常に変化していくため、北地さんがその変化を的確に理解し、スピード感を持って対応してくださる点は、大変心強く感じています。
特に最初に発注させていただいた際は、採用目標が50人から10人へと大幅に変更され、それに伴い予算や計画も流動的になったことで、社内のメンバーも「1か月後にどうなっているかわからない」という状況でした。
これまで多くの企業とやり取りをしてきた中で、こうした変化に適応できないケースも少なくありませんでしたが、北地さんはどんな状況でも私たちと同じ目線に立ち、柔軟に対応してくださり、その安心感はとても大きかったことを覚えています。
また、そこまで寄り添ってくださることの根底にあるのは情熱や想いの強さだと感じています。採用成功という「結果」だけでなく、そこに至るまでの尽力や関わるすべての人の想いを大切にしてくださる姿勢に、深く共感していますし、私たち採用担当者と同じ目線で、採用の使命を共に背負い、日々情熱を持って対応してくださっていることに、心から感謝しています。

後藤:同じ目線に立ってくださるという点は非常に重要ですね。これまでの経験からも、お互いそれぞれミッションがあると、どうしてもゴールがずれ始めることがあると思うんです。弊社としては採用した後のことまで考えていますが、一緒に動くお取引先の企業様は採用がゴールになってしまうということも多々ありました。
その点、北地さんは一緒のゴールを見てくださるので、無理な要望はありません。同じ目線で情報共有ややるべきことを提案してくれたり、すれ違いが生まれないことが非常に魅力です。
今や弊社の社員レベルで現場を深く理解してくださっているため、「継続発注するかどうか」という次元ではなく、「いないと困る」存在です。これからも、同じ目線で採用活動を共に頑張っていきたいと思っています。
採用によってどのような変化がございましたでしょうか。
山村:ありがたいことに、これまで素晴らしい方々にご入社いただき、会社としても良い状態を築くことができています。特に、入社された方々の多くが社内で名前が挙がるほどの活躍をされ、会社に大きく貢献してくださっていると感じています。
例えば、勉強熱心で入社後も毎週勉強会に参加し、周囲に良い影響を与えてくれる方や、積極的にリファラル採用に貢献し、これまでに3名を紹介した上に、その入社者がさらにリファラルを広げる好循環を生み出した方などがいます。昨年は リファラル賞を受賞された方もおり、バレットグループのつながりをさらに強固なものにしてくれています。
また、案件を広げるPMとして活躍されている方もおり、組織として適切な採用ができたことで、大きなプラスの変化を感じています。
採用は 「採用人数を達成すること」といったゴールではなく、「入社された方がキャリアを築く」というあくまでスタートだと考えています。社内としてももっと提供できる価値があるのではないかという意識があり、今後はキャリア支援にもより力を入れていく方針です。
後藤:今後もtypeエンジニア転職フェアへの出展など、転職者とのつながりを生み出す機会を積極的に創出していきます。北地さんとともに、全力で取り組んでいきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします!
.png)
営業メッセージ
バレットグループ様とのお取引も2年目を迎えました。求人媒体の運用においては、効果に応じた弊社からの提案を柔軟にご採用いただきながら、社内で「採用につなげるためにはどうすべきか」を主体的にご検討・ご対応いただいているおかげで、効果の最大化を実現できております。
また、昨年は typeエンジニア転職フェア に年間フル出展(計4回)していただき、採用成功を目指して、毎回9名ほどの社員様(後藤様、山村様を含む)に多大なご協力をいただきました。ブースの位置や装飾、役割分担に至るまで綿密な準備を進めていただき、万全の体制で当日を迎えられていることに大変感銘を受けております。
バレットグループ様は、Trust Designのお客様の中でも typeエンジニア転職フェア に特に注力していただいている企業様の一つです。毎回PDCAサイクルを回しながら、採用活動に真摯に向き合ってくださる姿勢には、改めて深く感謝しております。
私も、バレットグループ様の一員になったつもりで、引き続き全力でサポートさせていただきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Trust Designは、企業の採用パートナーとして、より良い人材との出会いを支援しています。
採用に関するご相談がありましたら、いつでもご連絡ください。